‹ Mockun Note
Posts
読んだ本
2023年8月の課題図書
「ITエンジニア採用とマネジメントのすべて」を読んだ
読みたい本
会社のWebサイトをNotionとWraptasで作り直した
ghost(CMS)からHugoに乗り換えた
Impressions of Using ChatGPT / ChatGPTを使ってみた感想
久しぶりに株を買った話
2021年、夏の物欲
テーマ投資:プライベート・エクイティ
テーマ投資:航空・防衛
テーマ投資:産業ロボット
2021年以降の投資方針
2021年7月3日 やったこと
IB証券(IB LLC口座)に再入門
2021年7月2日 やったこと
2021年7月1日 やったこと
2021年6月30日 やったこと
2021年6月29日 やったこと
2021年6月28日 やったこと
2021年6月27日 やったこと
2020年の買ってよかった・そうでもなかった
最近の投資活動 2020年秋
プットの売りで失敗
2020年に向けたリスク調整
2019年の投資
ティックデータをBigQueryに格納する仕組みを作った
鹿のペーパークラフトを飾った
ITスキルの棚卸し
機械学習用PCを更新
(5/9更新)外貨建て資産についてのメモ
RailsのDBをSQLiteからMariaDBに変更
(解決済)WindowsがGCEで使えない問題
GRU(tf/keras)でBitcoin(FX)の自動売買
LightGBMのパラメータ探索で発生した'Out of resources'エラーを回避
LightGBMのランダムサーチで'Check failed: num_data > 0'エラー
Keras(TensorFlow)でResource exhausted
暗号通貨ポートフォリオを組む
冬のオーストリア、チェコに行ってきた(2日目)
冬のオーストリア、チェコに行ってきた(1日目)
「THINK WILD」を読んで
「9 Principles」を読んで
六本木 Eggcelentでランチ
TeamViewerで自宅PCにアクセスする
浅草橋 Le Petit Garçonでランチ
Ubuntu16.04にRuby2.3.5環境構築
(9/23追記)機械学習用PCを自作
Ruby on Railsに入門してみる
投資状況の棚卸し
LightGBM(CPU版)をインストール
TensorFlowでCPUの拡張命令を利用できるようにする(Ubuntu 16.04)
ILIFE A4sを買って本当に良かった
(6/29追記)DockerでXGBoost on Python+GPUを使う
札幌旅行(その他)
札幌 ピカンティ 札幌駅前店
ニッカウヰスキー 余市蒸溜所
NVIDIA DockerでコンテナからCUDAを使えるようにする
AeroPressでコーヒー生活
羽田空港までサイクリング
完全食COMPを試してみた
GTX-1050TiでCUDA8.0+cuDNN5.1+TensorFlow
Ubuntu 16.04 にGTX1050Tiドライバをインストール
成田山 川豊でランチ
「株式ディーラーのぶっちゃけ話」を読んで
東京 Sarabeth's(サラベス)でブランチ
2017年の投資
品川 RESTAURANT fait maisonでランチ
ひな祭り
流行るブログ
ブログ、引っ越しました!